月 会 費
書道一般:5,000円「大筆、小筆、展覧会指導全て含」
学生・学童:3,000円「幼年から大学生まで」
書道+スポーツジム:12,000円
- 展覧会に出品しなければ会費で全て賄えます。(紙、墨など消耗品は別売)
- 学童は大筆と硬筆併習。学生の展覧会出品には奨励金有
- 展覧会出品費用は事前に明示します。
コラム#2 指導者として怠慢
私のことです。私は自慢するのが嫌いなので、対外的に当会の事は言わずにきました。しかし書道を習いたいと思う人に情報を届けていたかと言うとそうではないと思います。
他会から当会に入会した人の話しを聞くと、あまりにも無責任な指導に黙っていてはいけないと思い、このコラムを書いています。
- 展覧会(読売展・謙慎展)の成績は抜群にいいです。
- 全国的な資格取得者も大勢ます。これには理由があります。随時書いていきますので興味があったら読んでみて下さい。
コラム#1 書道は失敗が許される
許されると言うより、沢山失敗した方が上達します。私は生徒によく言います。
「失敗を恐れず、まずは書いて見せて下さい」とレベルの高い指導者なら一枚の作品(試作でよい)から多くの情報を読み取ります。そしてその方に合った方法を教えます。沢山書いて仕上げるのが書道で、極論ですがただ書いているだけでも書作は楽しいものです。