筆休め 秋亭
4月から初めた「養成講座」は、小学校の教科書「書子」に則った名称から始まり文字の変遷などの基礎から「平仮名」の字体まで終えました。(6月まで)
7月は平仮名の拗音、促音、濁音、半濁音などの応用を経て片仮名へと進みます。
2回の講義を終え、受講生の真摯な勉学姿勢に正直少し驚いています。
現代はパフォーマンス重視で、教養や理論などは不要かと思っておりましたが、知識を得る喜び(学習の基本)があってこその向学心であり、意欲に繋がってゆくのだと思います。
今後、私が長年研究してきた「書子能力の大切さ」を次世代へ渡す事に、全力を傾けて行きます。
ー講義の息抜きにお教えしましたー
〔初日〕平仮名の命名者は日本人でしたか?
〔2回目〕真名、平仮名、片仮名の由来は?
<指導者養成講座のご予約状況>
7月19日(金)13:00~
7月21日(日)13:00~ 残り2席
9月から講座増設します。
毎週金曜日(他の曜日の講座スケジュールと同じです。)
10:00~12:00(一般・大人)
13:00~15:00(一般・大人)
16:00~18:00(学童・学生)
担当講師:早坂 壱陽
略歴はプロフィールを参照して下さい。「指導者養成講座」受講第一期生です。
「指導者養成講座」スタート(完全予約制)
<指導者養成講座のご予約状況>
6月21日(金)13:00~ 残り1席
6月23日(日)13:00~ 残り2席
新講座「指導者養成講座」開設のご案内
このたび、書道教授・指導歴50年の全てを「次世代に本物を伝えたい」という思いから、実践的な指導者養成講座を開設することにしました。
はっきりとした目標を定め、趣味としてではなく高い理念を持った(ここを曖昧にしてはいけない)指導者となるために、実践的により深い書道を教授し高い技術の修得をしてもらうことを目的とした講座としていきたいと考えています。
「書道教室を開業したい」、「実践的な書道指導者になりたい」、「我が子に本物の書道を教えたい」などお考えの方にピッタリの講座ですので、是非この機会に興味のある方は受講をお考えになってみてはいかがでしょうか。
<指導者養成講座のコースのご案内>
- 学童部(幼児・小学生)
- 学生部(中学生・高校生・大学生)
- 一般部(趣味・資格取得)
<新講座説明会のご予約状況> 定員:10名
4月5日(金)残り4席
4月7日(日)残り2席
【師、高木聖雨先生からの諫言】日展ニュースより抜粋
それから、二、三あるのですが、一つは、最近の若い人たちで、余り基礎が出来あがっていないと思われる
中、SNSなどで100人、200人のお弟子さんをすぐ集めたりして指導している。
また作品制作におきましても、古典からかけ離れた観点で安易に個性さえ出せばいいやという作家が、
若い人、特に二〇代には多いと感じております。
この人たちが本当に正しい道を守って育っていくのかというと、心配ですね。
ですから、その辺りのところを我々としてもケアしていって、よい方向にその人たちを導いていかないと
いけないのかなと思っております。