お知らせ
【新着】第63回全国書道展の賞品が届きました。

特 選 <条幅部門>加納 志季さん(高2) 特 選 <半紙部門>藤瀬 颯介君

続きを読む
お知らせ
「今年の漢字」

当教室の「今年の漢字」です。新型コロナや行事などで参加できない会員が10数名いて残念でした。学童部の二人が「戦」を当てました。

続きを読む
お知らせ
大東文化大学より書道教授認定証届きました。

大東文化大学より、船田浩司氏と井上大樹氏に書道教授の認定楯(鋳物)が届きました。おめでとうございます。

続きを読む
お知らせ
第68回札幌市児童生徒席書大会

当会より、2名の生徒が特選に選ばれました。おめでとうございます。

続きを読む
お知らせ
東京駅周辺を散策してきました。

23日は大江戸骨董市が雨天で中止になったたので、東京駅中心に地下を通って散策してきました。 大東文化大学OB同期会書展

続きを読む
お知らせ
歌舞伎を観劇してきました。

上演中は撮影禁止なので、幕間の緞帳をご覧ください。 今回の祝幕 お昼の襲名弁当 会場風景 銀座三越の垂れ幕

続きを読む
お知らせ
日展を堪能してきました。

21日は、一日中国立新美術館にて日展を堪能しました。作品は既にホームページに掲載されていますので帰ってから整理して発表します。今回は旅行記として報告しておきます。 QRコードを読み込むとスマホで解説が見られます。 お昼は […]

続きを読む
お知らせ
美術館巡りしてきました。

国立西洋美術館でピカソ、東京都美術館で岡本太郎展を鑑賞してきました。珍しく写真撮影が許可されていましたので、印象的な作品ご覧ください。 ピカソ(国立西洋美術館) 岡本太郎展(東京都美術館)

続きを読む
お知らせ
書聖・大東書道11月号に教室の生徒さんの作品が掲載されました。

書聖11月号 <条 幅>・稲葉 美粧氏(P.40上左)<半 紙>・川村 良香氏(P.40下左) 大東書道11月号 <条 幅>・木場 久子氏(聖雲)

続きを読む
お知らせ
第9回光黎書展「残響」更新しました。2022.11.14更新

写真パネル贈呈の記事が「残響」に掲載されていますのでご覧ください。(2022.11.14更新)

続きを読む